メインイメージ

ハイブリッドカーは「過渡期」のもの

ハイブリッドカーは、文字通り「ガソリンと電気のハイブリッド」して動力源としています。それは化石燃料を極力使用しないことで、環境に配慮しようという取り組みです。ですから、本来であればハイブリッドカーは完成形ではないのです。本当にクリーンな動力で走るのであれば、「ガソリンを使用しない」ということが望ましいのです。ガソリンを使用しない、化石燃料を使用しないということはつまり、「有害な排気ガスを出さない」ということです。ガソリン車の排気ガスは環境に対する悪影響を与えるのですが、当然人体にもよくありません。つまり、それらの有毒な排気ガスを「出さない」ということが到達点であるはずです。

例えば、100パーセントの電気自動車もすでに存在しています。ですがそれは環境に対してパーフェクトな動力ではありません。なぜなら、「発電」の方法に「火力発電」が含まれているからです。電気自動車に切り替えた際に浮くガソリンの消費が、その発電に還元されるかというとそういうわけではないのですが、それでも化石燃料を消費する場所が変わっただけです。ですから、電気自動車は私たちがクリーンな電気を作り出すことができるまでは本来の意味の「エコロジー」ではないのです。

その点、ハイブリッドカーで使用される電力は「自作」したものです。車が走行する際にはさまざまな
摩擦」が発生しますが、そのような「摩擦」はエネルギーに還元できるものなのです。例えば運転時に絶対使う機能として、「ブレーキ」があります。ブレーキは車に制動をかけるものですが、車ほどのとても大きな質量を持った物体の運動を制御する際には莫大な摩擦エネルギーが発生します。それをエネルギーに還元できれば、それは馬鹿にならない量になるはずです。

ハイブリッドカーではそれが実践されました。ブレーキの際に発生するエネルギーを電気変換し、蓄電しています。さらには、燃費よく走行できる速度域に達した際、エンジンから供給される動力の一部を用いても発電しています。

つまり、ハイブリッドカーでは「充電する」という概念がないのです。ガソリン車の効率のいい時、そして欠損される無駄なエネルギーをうまく再利用して発電、蓄電しているのです。これはある意味、100パーセント電気の車よりもエコロジーです。


電気自動車は確かに目指すべき理想の車ではあります。ですが、それを実現するためには私たちの「エネルギーの作り方」を考えなおす必要があるのです。電気を作るために化石燃料を使用せざるを得ない現在では、電気自動車に乗り換えても燃料を消費する場所が変わるだけなのです。そのようなことがあるため、現段階ではハイブリッドカーの方が環境にやさしいといえます。

この先、本当にクリーンなエネルギーを手に入れた際、そのときに初めて私たちは電気自動車に切り替えることができます。そのときは世界が「化石燃料」から脱却していることでしょう。そのような日が車で、ハイブリッドカーはもっともエコロジーな選択として存在し続けます。確かに過渡期の存在ではありますが、その結果どれだけの燃料消費が少なくなり、さらに排気ガスが削減されるか、想像してみてください。「今、エコ」を実践できる唯一の車がハイブリッドカーなのです。

Copyright© ハイブリッドカーでエコな暮らし All Rights Reserved.